EXCELのACCRINTM関数の解説

EXCEL数式解説

構文

=ACCRINTM(issue, settlement, rate, par, [basis])

  • issue: 債券の発行日。

  • settlement: 債券の済日。

  • rate: 年利率。

  • par: 債券の額面値。

  • basis: 計算に使用する基準日数(省略可能)。

機能

ACCRINTM関数は、満期日に利息が支払われる債券の未収利息額を計算します。発行日から済日までの期間に基づいて、削出された利息の総額を返します。

ACCRINT関数との違い

  • ACCRINT関数: 複数の利息支払い日が存在する債券の計算に使用されます。削出ベースで利息計算を行います。

  • ACCRINTM関数: 唯一の利息支払い日が存在する債券に使用されます。発行日から済日までの利息を計算します。

  • 基準日数の設定: ACCRINTM関数では、計算基準日数(basis)を指定できます。これにより、計算方法を柔軟に調整できます。

  • ゆえに、「複数の利息支払いの有無」や「計算基準日数の要件」が関数選択の判断基準となります。

用途

この関数は、特に金融編成に関係するプロセスや、債券の利息計算を行うシーンで有用です。例えば、金融営策に関係する資料を手元に備える場合や、債券の利息の稼働を表示するために使用されます。

具体的な利用シーンと方法

利用シーン1: 債券管理

企業が複数の債券を保有している場合、それぞれの未収利息額を定期的に確認する必要があります。ACCRINTM関数を用いることで、簡単に発行日から満期日までの利息を計算し、帳簿の正確性を保つことができます。

方法

債券の発行日が「2024年1月1日」、満期日が「2024年12月31日」、年利が5%、額面が10,000円の場合:

=ACCRINTM(DATE(2024,1,1), DATE(2024,12,31), 0.05, 10000, 3)

これにより、計算結果として未収利息額を取得できます。


利用シーン2: 個人投資の収益分析

個人投資家が保有する債券の収益率を評価する際に、ACCRINTM関数を用いて実際の利息収益を算出し、ポートフォリオ全体の収益性を確認することができます。

方法

投資対象の債券が「発行日: 2023年6月1日」「満期日: 2024年5月31日」「年利: 4%」「額面: 50,000円」の場合:

=ACCRINTM(DATE(2023,6,1), DATE(2024,5,31), 0.04, 50000, 1)

これにより、保有期間中の収益を見積もることができます。


利用シーン3: 財務報告の精度向上

企業の財務部門が会計報告書を作成する際、ACCRINTM関数を使用することで未収利息額を正確に計算し、貸借対照表の精度を向上させることができます。

方法

複数の債券データを表形式で整理し、関数を用いて未収利息を計算する列を作成します。たとえば:

発行日 済日 年利率 額面値 基準 未収利息額
2023/01/01 2023/12/31 3% 100000 0 =ACCRINTM(A2,B2,C2,D2,E2)

サンプル

たとえ、債券の発行日が2024年1月1日、済日が2024年12月31日、利率が5%、額面値が10,000円、基準が実際の日数/365日の場合、構文は次のようになります:

=ACCRINTM(DATE(2024,1,1), DATE(2024,12,31), 0.05, 10000, 3)

これにより、2024年1月1日から12月31日までの利息総額が計算されます。

基準 (basis) の詳細

基準 説明
0 30日/360日 (NASD方式)
1 実際の日数/実際の日数
2 実際の日数/360日
3 実際の日数/365日
4 30日/360日 (ヨーロッパ方式)

基準に適した方法を選ぶことで、より正確な計算が可能です。

使用上の注意

  • 発行日、済日には有効な日付を指定する必要があります。無効な日付を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

  • 利率や額面値が0以下の場合、エラー値 #NUM! が返されます。

  • 発行日が済日以降の場合もエラー値 #NUM! が返されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました